mattyashiratama’s blog

幸せを感じる毎日へ

人との関わり

いつも自分から

いつも自分から これを心がけたい あいさつ お礼 この2つは特に自分から そして 何かあったら自分がやろう そうすると誰かが 助けてくれる 応援してくれる 成長できる いつも自分から

言い方一つで

言い方一つで 人を傷つける 言い方一つで 人の心を 温める もう 自分を傷つける人とは かかわらなくて良い そういう人は 人から応援されない ちょっとしたことで カッとなって 人を責めて 何がしたいのか 言い方一つで 人生は変わる

偉くならない

偉くならない くらいが上がっても 歳を重ねても 後輩が入ってきても 偉くなってはいけない どごまでも 謙虚に どんな人にも 自分より優れたところや 素敵な所がある 偉くなったら人は 終わり なぜなら 学ばなくなるから 偉くならない 謙虚にいこう

たいていのことは〇〇が解決してくれる

たいていのことは 時間が解決してくれる もちろん 誠意を持つことは 前提だが どれだけ頑張っても 相手が自分のことを嫌っていたり 避けていたりしたら こちらから何をしても 無駄になる もっと嫌がられるかもしれない 嫌がられても仕方ないが ある程度の関…

助けを求める

助けを求める とても 大事なこと 出来ない 分からない それは仕方ない もちろん まずは 自分で考える やってみる それでも 出来ない 分からないことは はやく 助けを求めた方が良い 人の役に立てるのだから 喜んで教えてくれる人が ほとんどだろう 困ったら …

どんなときも味方がいるはず

どんなときも 味方がいるはず 何かあると 何で自分だけが もう無理だ と 落ち込んでしまうが きっと 誰かしら あなたの味方がいるはず 負けちゃだめだ きっと誰かが 共感してくれる 応援してくれる 大丈夫 顔を上げよう 味方は 必ずいる

愚痴や悪口を言う人は

愚痴や悪口を言う人は 百害あって一利なし 近づかない方が良い 嫌な気持ちは 感染する 愚痴や悪口を言う人を、 否定すれば 相手は嫌な気持ちになり 肯定すれば じぶんも 嫌な人になってしまう 近づかないようにしよう そうならないようにしよう 愚痴や悪口を…

無意識の所作に〇〇が現れる

無意識の所作に 人柄が現れる 例えば 拍手 手の位置 叩く態度 例えば 足音 例えば あいさつ そういった 無意識の行動に その人の 人柄が現れる そして 見ている人は 見ている 無意識の所作 そこに現れる 人柄 こういった視点で 人を 観察してみよう 面白いも…

自分で考えて動く

自分で考えて動く 言われるままに やる 言われたことをやる 言われたことだけをやる それでは ロボットと一緒 言われたことに 何がプラスαできるかを 考えることが大事 どうしたら より良くなるか 楽しくなるか 面白くなるか 自分から 考えて動くから 人生は…

アホになる

アホになる 踊る阿呆に 見る阿呆 同じ阿呆なら 踊らにゃ損損 どれくらい アホになれるか これが 幸せに繋がる 恥は 早く捨てよう みんなの前で 自分を表現できるのは とても素晴らしいこと 歌ったり 踊ったり ふざけたり 少しくらい アホにならないと 人生は…

少し任せてみる

少し任せてみる もちろん 自分でやれば 早く終わるし 効率よく出来るかもしれない しかし 教育に携わるのであれば 少し任せた方がよい もちろん まどろっこしい思いもするだろう 任せれば 失敗して 余計な仕事が 増えるかもしれない しかし それが 学びであ…

ありがとうと、すみません

ありがとうと すみません これが言えれば 大丈夫 この2つが 言えなければ 大ピンチ 何かあったら ありがとう 何かしてしまったら すみません 素直に すぐに 言えるかどうか そして 後日も ありがとう すみませんが 言えると良い この2つだけは 言えるように…

与えることにフォーカス

与えることにフォーカス 自分だけもらえなかった 僕も欲しかった 私も~だったら あれがない これがない そう考えているうちは きっと 何も与えられない 考え方を 変えなければならない 何かを欲しがる のではなくて 何を与えられるか を考える お菓子を買っ…

「あいさつ」の「あ」は

「あいさつ」の 「あ」は 「明るく」 「い」は 「いつでも」 「さ」は 「先に」「爽やかに」 「つ」 は 「常に」 何より 明るく が一番 明るいあいさつは 自分の心も 明るくする 相手も 自分も 明るい気持ちにする あいさつ そこから 人生は変わる

褒め言葉は素直に受け取る

褒め言葉は 素直に受け取る 自分が用意したプレゼントを 結構です と言われたら やはり いい気持ちはしない 相手も勇気を出して 褒めてくれているかもしれない 一生懸命考えてくれたかもしれないし タイミングを見計らって 声をかけてくれたかもしれない だ…

推測で決めすぎない

推測で決めすぎない ある程度 推測することも 大事だが 決めすぎるのは よくない こうかな と思っても 違うことは 多々ある だから うわさや第一印象で 決めすぎない きちんと 自分で 話してみよう 話せばわかることが たくさんある あの人は ああだこうだと…

北風と太陽

北風と太陽 旅人の服を脱がせるために 北風と太陽が争う 北風は ビュービュー風を吹かせて 旅人の服を剥がそうとするが 旅人は服を剥がされまいと 余計に服を着込んでしまう 太陽は ポカポカあたためる すると 旅人は温かくなって みずから服を脱ぐ 教育も同…

言葉はプレゼント

言葉はプレゼント だれかを勇気づける 喜ばせる 楽しませる 笑顔にする 正しい方に導く そういったことに 言葉を使うとき 言葉は プレゼントになる 人を傷つけたり けなしたり バカにしたり そういう使い方をしていると あなたの周りには 誰もいなくなるだろ…

自分が正しいと思うことをすれば良い

自分が 正しいと思うことを すれば良い 例えは挨拶 自分から挨拶をしようと 心に決めて頑張っても 挨拶を返してくれなかったり 無視されたりすると 心が折れて やめてしまうなんてことは ないだろうか 良く考えて欲しい あなたは正しいことをしているだけ そ…

戦わないために、戦う心を持つ

戦わないために 戦う心を持つ いつもニコニコ 人にやさしく そんなふうに過ごせれせれば 理想だが あまり優しいと 舐められる でも戦いは避けるべき ならどうするか 争いの場を避けるか いつでも戦います という気持ちをどこかに 隠し持っているかの どちら…

雪道を歩いて思うこと

雪道を歩いて思うこと 何気なく 雪が降った朝 歩くと もう 歩けるようになっている 道がある それはきっと 誰かが 雪をかいてくれたからだ 学校に行って 何も思わず 過ごしたかもしれないが きっと 先生方は 朝早くからきて 安心安全のため せっせと 雪をか…

元気を出す方法それは

今週のお題「元気を出す方法」 元気を出す方法 それは 声を出すこと ジェットコースターに乗っても 黙っていては 楽しくない キャー と声を出すから楽しくなる そして元気になる それからもうひとつは 意識の問題 それは例えるならば 太陽と月 月は太陽の光…

人との出逢いは神様からのプレゼント、出逢いの確率の上げ方

人との出逢いは 神様からのプレゼント 何かあった時 本当にそう思う 人との出逢いは 自分で選ぶことは出来ない でも どういう人と 出逢えるかは 確率を上げることが出来る そのヒントは 日頃の行いや 発する言葉や態度や表情 これらを 意識的に変えれば 人と…

嫌な人嫌なことはまたやってくる

嫌な人 嫌なことは またやってくる 1年後 10年後かもしれないが またやってくる それは 天からの試練 嫌な人を 嫌と思わなくなるまで 嫌なことを 楽しめるまで 何度でも 訪れる 嫌な人と無理に付き合う必要は 決してないが 何が嫌なのか きちんと自分の中で…

嘘をついてはいけないけど、ついてもよい

嘘はついてはいけないけど ついてもよい 嘘はよくない とくに 自分を守るため 人を傷つける 人をだます そういった嘘は ついてはならぬ しかし 誰も傷つかない嘘は ついてもよい 目の前の人が 喜ぶような 笑顔になるような 温かい気持ちになるような そんな…

固めたり力を入れたりせず、ゆるめよう

固めたり 力を入れたりせず ゆるめよう 真面目に 一生懸命 努力 どれも 素晴らしいことだが それが正しいと 思い込みすぎてはよくない あんまり力を入れすぎると 周りの人が助けてくれなくなる 良い話も耳に入ってこなくなる 力が入っていると思ったら 意識…

まわりはモブ、自分がNo.1

まわりはモブ 自分がNo.1 それぐらいの 気持ちでいてほしい もちろん 周りの人は 大切にしてほしいし 協力もしてほしい でも 根底に 自分を愛する心がないと いけない 自分がNo.1で 自分のことが大好きだから 人にやさしくできる それから 他人に流さ…

名前を大切にする

名前を大切にしよう 親が 大切に大切に考えた 大事な名前 こんな人になって欲しいと 願いの込められた 大事な名前 そして あなたの周りにいる人も その人の親からもらった 大切な名前を持っている だから 間違っても 「お前」とか 「こいつ」とか そんなふう…

お金は人のために使う

お金は人のために使う もちろん 自分のために使うのも良い だが 誰かのために使えないかと 考えてみると良い お金は エネルギーである だから 自分の目の前の人が すしでも笑顔になる 温かい気持ちになる 喜んでくれるなら 使われたお金 エネルギーは うれし…

静かに聞くことは思いやり

静かに聞くことは 思いやり 誰かが話しているのに 小さい声でも話すのは 失礼 それは 話している人への敬意がない そして まわりで聞いている人にも 迷惑である 話している方は 誰かが話していると 気づくものである 静かに聞くというのは 話している人への …